M&A・投資ブティック経営者の視点

日々の株式投資やFX投資に役立つマーケット戦略や、M&A情報をブティック経営の独自視点からお届けします

7月27日週のFXトレード記

ブティック経営者の回想

今週は改めて、コロナウイルスがマーケットに及ぼす心理的脅威の大きさを改めて知らしめられた一週間だった。米企業決算の内容も想定内の発表が多く、米経済指標も織り込み済みの結果が多かった。FRBの金融政策もそこまで悲観的に見るものではなく、今週の相場は安定するであろうと思っていた。

しかし蓋を開けてみると、毎日毎日、為替が次々と落ちていく。いったん105円台に推移したと思ったら、あっという間に104円。なんとか持ちこたえたものの、このまま行ったら103円台まで到達してしまうのではないかという恐怖すら垣間見えた。

もはや、どんな経済指標も、どんな材料も、コロナウイルスを前に効果を示す事はない。市場を動かす事はない。真夏の暑さでコロナウイルスが弱体化し、市場は楽観ムードになるのか。それとも感染者は拡大し続け、悲観ムードが広がって大きく円高に推移してしまうのだろうか。

これまでのロジックでは全く予想できない次の一週間が始まる。

 

今週のサマリー: 連邦公開市場委員会FOMC)の結果や大詰めを迎える追加財政策交渉の行方

FOMCの結果は30日3:00。包括的経済緩和策やYCCへの言及が焦点だった

・米労働市場と失業保険補助策の行方が焦点だった

 

Wrap up

連邦準備制度理事会 (FRB) は、コロナウイルス感染拡大に伴う緊急融資プログラムを9月末からから年内まで延長する事を発表したものの、景気不安を払拭するには至らず、NY市場はさえない状況だった。

共和党上院が1兆ドルの追加財政策案を発表したものの、3兆ドルの緩和策が必要とする民主党との乖離が大きく決着の見通しが立たないとの見方から、経済回復への道のりが遠のいたというムードが高まり、市場環境は悪化した。

FOMCでは、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.00-0.25%に据え置くことが全会一致で決定された。声明では、「新型コロナウイルス感染拡大の影響からの景気回復に向けあらゆる手段を尽くす」という力強い表明が示されたものの、政策内容はすでに織り込み済みの範囲から抜け出すことはなく、景気回復をイメージさせるにはほど遠かった。

フォワドガイダンスの修正や量的緩和の拡大という長期的な金融政策よりも、コロナウイルス二伴う企業の業績悪化に付随する短期的な景気悪化を優先する金融政策が、当面取られるのではと予想される。

 

Dailyの動き

 

前日NYダウ

日経平均株価終値

USD/JPY(18:30頃時点)

openコメント

closeコメント

7月27日(月)

26,469.89

(▲182.44)

22,715.85

(▲35.76)

105.50

米中の総領事館の閉鎖で貿易摩擦の対立悪化を懸念。日系は大幅安からスタートしそうなものの、ETF買い入れなどで下値は限られるはず。問題は為替。

思いのほか値下がりせずショートポジション勢が買戻しを入れた結果、下落は限定的に留まった。為替は106円台に戻すには時間がかかりそうだが、明日からの決算次第でトレード再開するつもり。

7月28日(火)

26,584.77

(+114.88)

22,657.38

(▲58.47)

105.37

米製薬会社モデルナによるコロナワクチン開発の進捗が良好。追加緩和策も進みそう。GDPも回復基調。だが、経済全体を押し上げる材料にはいずれもならなそうで、しばらく円高基調は続きそう。株はこのあたりの値段でもみ合う。

米国金利の回復によってドルはやや買われた。今晩からのFOMCでは金融政策の維持が訴求されるはずだが、市場は既に織り込み済み。ワクチン開発でじわじわとリスク選好ムードになることを祈っている。

7月29日(水)

26,379.28

(▲205.49)

22,397.11

(▲260.27)

104.90

追加緩和策が与野党で乖離し、いかなるQEもゼロ金利維持政策もコロナ不安の前に沈黙し、ドル売りが加速。マクドナルド等企業決算も予想より悪いと、踏んだり蹴ったりの材料ばかり。しばらく為替は105円台と見る。

為替が大きく懸念。おそらく市場想定内の緩和策に留まり、緩和によるドル売りが加速し、103円台も覚悟しておいたほうが良いかも。長期保有で含み損を消す体力が必要になってきた。

7月30日(木)

26,539.57

(+160.29)

22,339.23

(▲57.88 )

105.09

FRBが金融緩和の拡大とゼロ金利政策の維持を言及した結果、ドルは一層の売り基調。おそらくコロナの見通しがつくまでこの傾向は続き、為替は当分戻らなさそう。

コロナの年後半回復シナリオにより支えられていたドル価値は、そのシナリオ崩れによって下落し、もはやドル高材料は皆無。103円台はないだろうが、104円台をうろつくと見込まれる。国内決算は他業種で増益基調だが、国内株式に反映されることはなく、もはや何もコロナには敵わないマーケットと化した。

7月31日(金)

26,313.65

(▲225.92)

21,710.00

(▲629.23)

104.81

あらゆる好材料が、コロナによる長期的なrecession不安にかき消され、圧倒的な円高ムード。来週にも103円台に突入しそうな構えを見せているので、思い切って損切を狙うしかない。

小規模銘柄でコロナに関連する銘柄は、大打撃を予測した決算が予想よりも上回る展開を見せ上昇しているものの、マーケット全体を押し上げることは決してない。もはや心理的に好転することはない。秋までは。

 

来週の注目視点

ドル売り材料は揃っている一方、ドル買い材料は皆無。それを見つけに行く。
米企業の業績見通しとそれに伴う雇用情勢に注目。